東京港区港南1丁目2番70 品川シーズンテラス3階
お申込・ご来場ありがとうございました。
当セミナーの資料の公開予定はございません。ご了承くださいませ。
マジセミでは、特別に10名をご招待します。
デジタル変革(DX:Digital Transformation)時代の業務プロセス改革と競争力強化をBPMxBRMSで実現する!
日本企業には、これまで長きに渡って築き上げてきた業務オペレーションの強みがあります。
その一方で、デジタル化は諸外国に比べて遅れがあり、生産性が低いことも事実です。
本セミナーでは、事例を交え、DXに向けて業務改革を支えるデジタル化(プロセスとデシジョンの自動化)のソリューションをご紹介します。
講演者:株式会社NTTデータイントラマート
講演者:株式会社NTTデータイントラマート
イントラマート社では、企業全体のプロセス統合による業務生産性向上、業務の自動化に向けて、業務改革ツールであるBPMを提供しています。
多くの企業が自社の業務プロセスに課題があることを認識しながらも、実際的な解決手法を見出せず、生産性向上を実現できていません。
本セッションでは、業務改革実現のためのBPM導入のアプローチ、押さえるべきポイントを先行事例を交えながら解説します。
講演者:株式会社オージス総研
企業活動には、無数の小さな意思決定となるビジネスルールが存在し、それらを正しく効率的に行う能力が企業競争力の全体を左右します。
オージス総研では、企業の競争力強化や維持に必用なビジネスルールにBRMSのテクノロジーを活用したソリューションを提供しています。
本セッションでは、BRMSの活用例やプロセスとデシジョンの自動化による業務改革の一層の深化につながる具体例を前セッションの事例をもとにご説明します。
講演者:株式会社NTTデータイントラマート 株式会社オージス総研
本セッションでは、実際の業務において複数のパターンの判断が必要なケースの利用イメージを画面レベルで解説します。
ビジネスルールは、企業競争力の源泉やノウハウを含むものが多い反面、煩雑で複雑性を含んでいます。また、法令、国際業界ルールの変更対応などにより、ビジネスルールが実装されている業務システムは、その都度システムベンダーへ改修依頼が必要な場合があります。BRMSとイントラマートを組み合わせることで、定期・不定期なルール変更が、現業部門で対応することが可能になり、ビジネスルールを正確に把握し、事業戦略に活用できます。(適応例:食品小売業、金融業、各種検査業務団体など)
本セッションでは、ルールエンジンを用いることで複雑な条件分岐をノンプログラミングで実現するデモを通じて、ルールエンジンの活用イメージを体感頂きます。
株式会社NTTデータイントラマート
株式会社オージス総研
03-6433-1905
※当日は名刺を2枚お持ち下さい。
※競合もしくは競合になる可能性のある事業者様や、個人としての方は、当社判断によりご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。
※ご記載頂いた内容、及び当日受付でご提示頂いた名刺情報は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所 および主催・共催・協賛・協力・講演の各企業に提供させて頂きます。ご記載を頂いた個人情報はマジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所および主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、サービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記載いただいた個人情報は、法律に基づいた、警察等の行政機関や司法機関からの要請があった場合を除き、第三者には提供致しません。
〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6809-1257
本コミュニティは、マジセミ株式会社がプロデュースする、「マジセミ」のコミュニティです。 「マジセミ」とは、IT企業が単なる売り込みではなく、参加者のために本当に「役に立つ」情報を提供する、”本気”の問題解決セミナーです。 また、「マジセミ」を通じてデジタル関連のプロダクトやサービスとの、新たな出会いと体験の場を創造することで、IT業界・製造業の発展と、エンジニアの活躍促進を実現することを目...
Join community