Doorkeeper

【OracleDBユーザ必見】DB移行・BCP対策のリアルタイムレプリケーション実現方法 〜転送時間の短縮、マルチプラットフォーム対応、データ活用の課題を解決〜

2025-03-27(木)15:00 - 16:00 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

参加費無料

詳細

本セミナーは終了いたしました。

たくさんのお申込とご参加をいただき誠にありがとうございました。

資料は、セミナー開催報告ページ で公開しております。

(2025-04-26公開予定)

※セミナーによっては、部分的な公開、または公開できないケースもあります。ご了承ください。


本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。

なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

本セミナーは、ご好評につき、前回2024年11月12日開催のセミナー「【OracleDBユーザ必見】DB移行やBCP対策のリアルタイムデータベースレプリケーション実現方法~転送時間の短縮、マルチプラットフォーム対応への課題も含めて解説~」とほぼ同様の内容となりますので、ご理解の上お申し込みください。

DBの移行やBCP対策のため、リアルタイムなデータレプリケーションが求められる

企業のデータ管理において、リアルタイムでのデータレプリケーションが求められる場面が多々あります。

たとえば、システムのアップグレードでのDB移行や災害時の復旧の際での事業継続計画(BCP)ではリアルタイムでのデータ同期は重要であり迅速で正確なデータのレプリケーションが求められます。また、基幹システムのデータを分析用DBとして活用するために、レプリケーションを活用する企業も増えています。

データレプリケーションの方法や適したツールが分からない

データレプリケーションを行う方法は複数ありますが、どの手段を選ぶべきかわからないという担当者が多いのが現状です。

リアルタイム性や異なるプラットフォーム間での互換性、セキュリティ面など、多くの要素を考慮しなければなりません。特に、OracleDBからPostgreSQLへの移行を検討する企業では、業務を止めずにスムーズに移行する方法が分からず、導入に不安を感じているケースが多くあります。

正しいツールを選定することで、効率的かつ安全にデータを管理できます。

OracleDB・PostgreSQLで活用できる「SharePlex」による効率的なデータレプリケーションの実現方法

本セミナーでは、リアルタイムでのデータレプリケーションを可能にする「SharePlex」を活用し、OracleDBの移行・BCP対策・データ活用の具体的な方法を解説します。無停止でのデータ移行を実現し、転送時間を短縮することで、システムへの影響を最小限に抑えながら、スムーズな移行を可能にします。また、PostgreSQLなどの異種DBへの移行や、基幹システムのデータを分析用DBとして活用する方法についても詳しく紹介します。

データベース移行やレプリケーションの効率化に関心のある方は、ぜひご参加ください。

プログラム

14:45~15:00 受付

15:00~15:05 オープニング(マジセミ)

15:05~15:45 【OracleDBユーザ必見】DB移行・BCP対策のリアルタイムレプリケーション実現方法〜転送時間の短縮、マルチプラットフォーム対応、データ活用の課題を解決〜

15:45~16:00 質疑応答

主催

クエスト・ソフトウェア株式会社(プライバシーポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

当日会場アクセスに関するお問合せ

zoom@osslabo.com

セミナー事務局

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮いただく場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載いただいた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。共催・協賛・協力・講演の各企業へは、主催企業を通して提供する場合があります。またプライバシーポリシーに定めがある場合は主催・共催・協賛・協力・講演の委託先にマジセミ株式会社から直接提供する場合があります。ご記入いただいた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業の各プライバシーポリシーに従って厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただき、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入いただいた個人情報は、法で定める場合や各社のプラバシーポリシーに特別な記載がある場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出いただいた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡ください。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548

コミュニティについて

マジセミ×インフラ(デジタルとの新たな出会いと体験)

マジセミ×インフラ(デジタルとの新たな出会いと体験)

本コミュニティは、マジセミ株式会社がプロデュースする、「マジセミ」のコミュニティです。 「マジセミ」とは、IT企業が単なる売り込みではなく、参加者のために本当に「役に立つ」情報を提供する、”本気”の問題解決セミナーです。 また、「マジセミ」を通じてデジタル関連のプロダクトやサービスとの、新たな出会いと体験の場を創造することで、IT業界・製造業の発展と、エンジニアの活躍促進を実現することを目...

メンバーになる