Doorkeeper

VDIは本当に最適解なのか? 次世代のPC管理・運用をご紹介 ~PCにデータを残さないセキュアな環境とPC管理・運用で柔軟な働き方を実現~

2025-02-13(木)12:00 - 13:00 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
キャンセル待ちに登録
参加費無料
申込締切 2月12日 12:30
キャンセル待ちは7人です。

詳細

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

 

情報漏洩リスク軽減に向けてPCデータローカル保存を回避

出張の増加や外出先での業務増加など、PCを外に持ち出す機会が増加しており、ローカル保存されたデータの紛失や盗難の際に不正アクセスされるリスクが高まっています。昨今では社員がPCを紛失したことにより個人情報が流出する事件も度々発生しています。また、企業においては重要な顧客情報が保存されたPCが盗難され、データが悪用された場合、多額の損害賠償になるケースや取引先からの信用失墜が生じ、業績に影響するケースもあります。顧客データだけでなく商品開発や自社の知財に関わるデータであれば企業競争力の低下につながります。経営目線からもこのような事態を防ぐために、企業はPCにデータをローカル保存しない対策を講じることは必須となっています。

VDIでは利便性が代償となる

仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)はデータセキュリティを強化するための有力な手段として広く利用されています。しかし、ビジネス環境においては、数多くの課題に直面しています。

一つとしてセキュリティと利便性の両立が求められている中、VDIはアクセスが集中する時間帯で繋がらない、ネットワークがない場所では業務ができない等ユーザの満足が大きく損なわれ、生産性の低下にもつながりかねないケースがあります。また、大幅な人員採用や会社間の統合等では設備投資が必要となり柔軟に対応が難しいこともあります。

これらの課題を踏まえ、今こそ新たなアプローチが必要です。

PCにデータを残さないセキュアな環境を新たな手段で実現

本セミナーでは、PCにデータを残さないセキュアな環境を実現するための具体的なアプローチを紹介し、情報漏洩リスクを軽減する方法を取り扱います。従来のVDIに依存せず、PCにデータを残さずセキュリティを確保する手段をデモを基に、そのメリットと具体的な活用方法を詳しく解説します。また、ユーザビリティを担保したローカルにデータを保存しないPCの導入、管理に伴うコスト削減効果や業務効率の向上についても触れ、企業が抱えるPC端末管理の課題を解決するための新たな選択肢を提供します。

 

プログラム

11:45~12:00 受付

12:00~12:05 オープニング

12:05~12:45 VDIは本当に最適解なのか⁉次世代のPC管理・運用をご紹介 ~PCにデータを残さないセキュアな環境とPC管理・運用で柔軟な働き方を実現~

12:45~13:00 質疑応答

 

主催・共催

NSW株式会社(プライバシーポリシー
アップデータ株式会社(プライバシーポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー
マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

 

当日会場アクセスに関するお問合せ

zoom@osslabo.com

 

セミナー事務局

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮いただく場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載いただいた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。共催・協賛・協力・講演の各企業へは、主催企業を通して提供する場合があります。またプライバシーポリシーに定めがある場合は主催・共催・協賛・協力・講演の委託先にマジセミ株式会社から直接提供する場合があります。ご記入いただいた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業の各プライバシーポリシーに従って厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただき、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入いただいた個人情報は、法で定める場合や各社のプラバシーポリシーに特別な記載がある場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出いただいた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡ください。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548

コミュニティについて

マジセミ×インフラ(デジタルとの新たな出会いと体験)

マジセミ×インフラ(デジタルとの新たな出会いと体験)

本コミュニティは、マジセミ株式会社がプロデュースする、「マジセミ」のコミュニティです。 「マジセミ」とは、IT企業が単なる売り込みではなく、参加者のために本当に「役に立つ」情報を提供する、”本気”の問題解決セミナーです。 また、「マジセミ」を通じてデジタル関連のプロダクトやサービスとの、新たな出会いと体験の場を創造することで、IT業界・製造業の発展と、エンジニアの活躍促進を実現することを目...

メンバーになる