Doorkeeper

アフターデジタル時代のビジネス機会、コロナ後の中国市場、ゼロトラストの第一歩、ほか

2020-12-03(木)11:00 - 17:00 JST

Webセミナー(参加URLは、お申込み後に主催者から直接お送りします。)

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

参加費無料
プライバシーポリシーに同意して、セミナーにお申込み下さい。緊急連絡先 として、マイナビニュースセミナー運営事務局(mj-event@mynavi.jp)、マジセミのドメイン(@osslabo.com、@majisemi.com)を迷惑メールに入らないようにしてください。

詳細

本セミナーは終了いたしました。

お申込・ご参加ありがとうございました。

主催者判断により、当セミナーの資料の公開予定はございません。ご了承くださいませ。




本セミナーは、株式会社クララオンラインが主催するWebセミナー「The Border」のご紹介です。

本セミナーはWebセミナーです。

参加方法はお申込み後、主催企業(株式会社クララオンライン)から直接ご連絡させて頂きます。

2020年12月、世界中が目まぐるしく変化をしている中、私たちクララオンラインは”変化し続けるすべての企業のために”「The Border」カンファレンスを開催いたします。

新型コロナウイルスの影響により世界中でデジタル化は加速する一方、生活様式や働き方だけではなく、企業経営・事業の在り方も大きく変化しています。クララオンラインでは、Border=既成概念・国境と捉え、Borderを壊す・超えるを企業理念としています。
そこで当カンファレンスの3大テーマとして「"2025年の崖"を越えるのためのレガシーシステムの刷新」「ニューノーマル時代に向けた、働き方を支えるセキュアワークスタイル」「目まぐるしく変わる中国ビジネス最新動向」を掲げています。
The Borderカンファレンスでは、クラウド、DX、セキュリティ、中国ビジネス、UIに携わる講演者の方々をお招きし、更なる問題・変化を乗り越えるためのヒントとなる価値あるセッションをいくつも用意しています。

特に注目のセッションは以下です。

アフターデジタル時代のビジネス機会、新たな視点

コロナ禍3か月で取り組んだクララオンラインの働き方改革全貌

「硬直化した組織」から「挑戦する組織」へ変貌させるセオリー

「いつでも」「どこでも」「セキュア」を実現するITの新常識

まずID管理からはじめよ!~ゼロトラスト実現の第一歩~

新型コロナウイルスを克服し、既に景気は回復しつつある中国の今

自由な働き方には見える化+αを!~クラウド時代の必修課題~

激変する中国市場~これから中国進出する日系企業をどう見るか~

パネルディスカッション(Special対談)DXとこれからの働き方

どうぞ、お楽しみに。

当日プログラム

11:00~11:10 ご挨拶

登壇者

株式会社クララオンライン

代表取締役社長

家本 賢太郎氏

1997年、15歳でクララオンラインを創業。クラウド・コンサルティング、スポーツ、モビリティ、貿易の4つの事業領域でビジネスを展開している。「次の時代を道づくる」をグループ理念に掲げ、さらなるビジネス拡大を目指している。1999年1月、米Newsweek誌にて「21世紀のリーダー100人」、2012年3月、世界経済フォーラム主催「Young Global Leaders 2012」に選ばれている。

11:10~12:15 【基調講演】アフターデジタル時代のビジネス機会、新たな視点

株式会社ビービット

東アジア営業責任者

藤井 保文氏登壇者

株式会社ビービット

東アジア営業責任者

藤井 保文氏

1984年生まれ。東京大学大学院修了。上海・台北・東京を拠点に活動。国内外のUX思想を探究すると同時に、実践者として企業の経営者や政府へのアドバイザリーに取り組む。著作『アフターデジタル』シリーズは累計14万部を突破。アフターデジタル時代のUX/DXの道標を示している。AI(人工知能)やスマートシティ、メディアや文化の専門家とも意見を交わし、新しい人と社会の在り方を模索し続けている。

講演サマリー

【前半】

<単独セッション>

株式会社ビービット

東アジア営業責任者

藤井 保文 氏

全てがオンライン化し、デジタルとリアルの境目がなくなった時代においては、ビジネスロジックが大きく転換され、同時に機会の捉え方も大きく変わります。このアフターデジタル時代に、どのような視点で世界を捉えれば、ボーダーを超える事業になり得るのか。海外事例や日本での取り組みから紐解きます。

【後半】

<対談形式>

株式会社ビービット

東アジア営業責任者

藤井 保文 氏

株式会社クララオンライン

代表取締役社長

家本 賢太郎 氏

【A】12:20~13:00 【ランチLTセッション】

●中国クラウドの壁を越える、Alibaba Cloud活用事例 / SBクラウド株式会社

●日中間通信ソリューション / 中国電信日本株式会社

●IT運用が変革!!ビジネス成長を加速し従業員の未来を切り開く / TIS株式会社

登壇者

●SBクラウド株式会社

技術部

ソリューションアーキテクト

松田 悦洋 氏

SI企業を経て2019年1月SBクラウド入社。ソリューションアーキテクトとして多数の企業へAlibaba Cloudの導入支援やシステム構築等を行っている。2020年1月にはAlibaba Cloud MVPに認定。

●中国電信日本株式会社

技術部

技術部長

李 軍 氏

中国出身、東京都品川区在住。

大学卒業後ChinaMobileに入職。

2010年来日、2014年中国電信日本株式会社に入社。

資格:CCIE

趣味:ゴルフ、サッカー、育児

現在電気通信主任技術者試験に向けて、日本電気通信関連法規を猛勉強中!

●TIS株式会社

プラットフォームビジネスユニット

クラウド&セキュリティテクノロジー部

シニアプロデューサー

関根 良知 氏

NECにてサービス事業の中長期戦略策定、生体認証他のクラウド商材企画に従事。またビッグローブにおいてはクラウド商材を主管し、クラウドエバンジェリストとしても活動。2019年からTISのシニアプロデューサーに就任。クラウド商材の新サービス企画事業を推進。

講演サマリー

●SBクラウド株式会社

アフターコロナの中国で急成長を見せるクラウド市場において、圧倒的な存在感を見せるのが「Alibaba Cloud」です。本セミナーでは多数の日本企業の中国展開を支援してきたSBクラウドからAlibaba Cloudの優位性や大手企業での導入事例などを紹介します

●中国電信日本株式会社

日中間通信が遅い原因とソリューション

中国最大手の通信事業者中国電信(チャイナテレコム)が提供している商用のバックボーン(帯域確保型)とIPサービス(163,CN2,CTGnet)などの紹介

●TIS株式会社

アフタ―コロナの中、働き方の急速な変化とともに、

システムのクラウド化は益々進展。

また、サイバー攻撃が激化する一方で、システム運用やセキュリティ対策は更なる高度化と迅速性が求められています。本セッションでは、そのような環境変化に適した、次世代のIT運用・カスタマサポートの形態についてご紹介します。

【B】12:20~13:00 【ランチLTセッション】クララオンライン様のインフラを担うXC Familyのご紹介 / デル・テクノロジーズ株式会社

登壇者

●株式会社ネットワールド

●デル・テクノロジーズ株式会社

XC Family ビジネス開発マネージャ

池亀 正和 氏

講演サマリー

●デル・テクノロジーズ株式会社

クララオンライン様はPowerEdgeを最大で千台近くご利用頂いておりましたが、現在ではHCIをご採用頂き集約や、運用管理・拡張時の利便性の向上を図られております。HCIのプラットフォームとしてご採用頂いているPowerEdgeをベースとしたXC Familyの特徴やラインナップをご紹介いたします。

【A】13:00~13:40 【コラボレーションセッション】コスト削減と運用負荷軽減を両立するITインフラの作り方

登壇者

●株式会社クララオンライン

ビジネスストラテジー部

本田 哲朗 氏

2015年 クララオンライン 入社

入社後、ソリューション営業として数多くのITインフラ刷新プロジェクトに関わる。2020年1月から現在まで、サービス企画としてNutanixやCloudHelthを用いたIaaS関連製品のサービスデザインを担当しながら、社内のサービスオペレーション基盤の刷新プロジェクトに従事。

●ニュータニックス・ジャパン合同会社

ソフトウェアテクノロジーセンター

テクニカルエバンジェリスト

島崎 聡史 氏

2015年、当時まだベンチャー感の色濃かったNutanixに入社。SEとしてお客さまへの提案や導入支援を行う傍ら、コミュニティ運営やイベント登壇など普及啓もう活動にも尽力。「自称エバンジェリストもどき」を名乗っていたが、2019年よりテクニカルエバンジェリストにロールチェンジ。

講演サマリー

ハイブリッドクラウド・マルチクラウドの利用が業界標準になる中、IT部門に求められる運用管理の複雑性は増す一方です。サイロ化する基盤の管理・コスト最適化・セキュリティなど様々な課題を解決する『理想のITインフラ』の実現方法と必要なコンポーネントについて、Nutanixの島崎様をお迎えし解説します。

【B】13:00~13:40 【自社導入事例】コロナ禍3か月で取り組んだクララオンラインの働き方改革全貌

登壇者

株式会社クララオンライン

取締役CFO

長谷川 大輔 氏

2013年にクララオンラインに入社し、アドミニストレーション部ファイナンスグループのゼネラルマネジャーを経て、2016年4月より執行役員CFOアドミニストレーション部長、2019年3月より当社取締役に就任。

講演サマリー

クララオンラインでは、7月1日よりWSI(Work Style Innovation)制度を制定し、オフィスに出社することを前提としないワークスタイルへの社内改革を断行いたしました。当社の目指す方向性や実行にあたり苦労した点、懸念した点について内内での状況を お話いたします。ニューノーマル時代の働き方を模索されている皆様必見です。

【A】13:40~14:20 【自社導入事例】「硬直化した組織」から「挑戦する組織」へ変貌させるセオリー

登壇者

株式会社クララオンライン

取締役

クラウドソリューション事業部 部長

大向 学 氏

2001年、独立系SIerに入社。SI事業からシステム運用事業部門の立ち上げとその事業責任者を務める。2010年に当社入社。プロフェッショナルサービス部門長、2012年からグローバルソリューション事業部長を務め、2015年4月執行役員、2020年3月より当社取締役に就任。

講演サマリー

クララオンラインは24年目を迎え、お客様のビジネスの成長に寄与するべく攻めの姿勢で価値向上に取り組んでおります。しかし現在に至るまで「既存サービスの品質維持」に囚われ組織が保守的になった時期もありました。当社の組織変革活動を振り返り、そこから学べる「変化を確実に進めるセオリー」についてお話しします。

【B】13:40~14:20 【コラボレーションセッション】「いつでも」「どこでも」「セキュア」を実現するITの新常識

登壇者

●株式会社クララオンライン

ビジネスストラテジー部

サービスデザインスペシャリスト

小松 恭兵 氏

新卒にて通信キャリアに入社。その後国内ディストリビューターにて、ADC、VDI、HCI、SD-WAN製品のプロダクトマネージャを歴任しセールス・マーケティング全般を担当。現在は、「次の時代を道づくる」という企業理念のもと、新規事業の企画/開発/マーケティング活動に日々奮闘中。

●クラウドフレア・ジャパン株式会社

ソリューションエンジニア

小山 敬夫 氏

日本国内のお客様(ダイレクト、パートナー)に対するSE活動に従事。続々リリースされる新機能に追いつくべく日々奮闘。

講演サマリー

働き方改革やクラウド化により、従来の社内イントラから、クラウドを中心にどこからでもアクセスされことを前提とした

ネットワークへ、社内トラフィックのあり方が変化しています。そこで新たに登場したのが「ゼロトラスト」モデルです。

その背景と必要性について解説するとともに、最新事例をご紹介いたします。

【A】14:20~15:00 【事例講演】「餅は餅屋」で、みんなをハッピーに

登壇者

日本コンベンションサービス株式会社

情報システム部

部長

三宅 孝幸 氏

1988年入社。翻訳部門で営業やコーディネートに携わりオンラインマニュアルのローカライズでコンピュータに関わるようになりました。開発部門で業界初となる参加証自動発券機を開発し、2008年より現職につき、オンプレミスに嫌気をさしてホスティング、クラウドを活用したインフラ基盤を運用しています。

講演サマリー

オンプレからホスティング、クラウドサービスに切り替え、活用することで、社内、社外の関係者を巻き込んで業務フローが変わり、働き方が変わってきた。コストを抑えて、時間を有効に活用でき便利になっているので、結果として「みんながハッピー」になっている弊社の事例を紹介させていただきます。

【B】14:20~15:00 【コラボレーションセッション】まずID管理からはじめよ!~ゼロトラスト実現の第一歩~

登壇者

●株式会社クララオンライン

ソリューションビジネス部

インフラエンジニア

竹西 宏真 氏

2016卒でDC事業社に入社しインフラエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、SaaS事業社にて構築・リリースの自動化や監視等サービスのインフラ全体の管理を担当。2019年クララオンライン入社後、AWSやNutanix基盤を駆使してお客様のシステム運用などを担当。

●Okta Japan株式会社

ソリューションエンジニア

石橋 禎史 氏

テレコム、セキュリティの製品ベンダにてエンジニア業務を幅広く経験。エンドポイントやモバイルなど企業の境界線を越えた先のセキュリティを提案してきた中で、全ての入口であるアイデンティティに強く興味を持つ。現在はOkta Japanにて、利便性とセキュリティを両立した煩わしさのない認証環境の提案活動に取り組んでいる。

講演サマリー

ゼロトラスト導入編第一弾。「ID管理」についてです。 "Identity Is the New Perimeter."の言葉の通り、ゼロトラスト実現のための第一歩目として、ID基盤統合/管理が 挙げられます。本セッションでは、ID管理の必要性/重要性について自社事例を交えながら解説いたします。

【A】15:00~15:40 【単独セッション】新型コロナウイルスを克服し、既に景気は回復しつつある中国の今

登壇者

株式会社クララオンライン

コンサルティング事業部

三井 元 氏

中国人民大学 経済学部を卒業後、広東敬海法律事務所にてクライアントマネージャーとして勤務。中国法のコンサルティング業務の実績を積み、香港にコンサルティング会社を設立後、日系企業向けにリーガル・コンサルティング事業を展開する傍ら事業パートナーとしてWebサービス事業を起業し、3年間事業企画に携わった。

講演サマリー

COVID-19により中国の人々の生活は大きく柔軟に変化し、その対応力が最も早い経済回復に繋がっています。今回は中国の人・事業者・政府が「コロナ」という驚異をどのように受け入れ、経済回復に繋げたのか、中国国内の状況を振り返りながら日本企業でも取り入れるべき「対応力・変化・柔軟性」を解説します。

【B】15:00~15:40 【コラボレーションセッション】自由な働き方には見える化+αを!~クラウド時代の必修課題~

登壇者

●株式会社クララオンライン

ソリューションビジネス部

インフラエンジニア

竹西 宏真 氏

2016卒でDC事業社に入社しインフラエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、SaaS事業社にて構築・リリースの自動化や監視等サービスのインフラ全体の管理を担当。2019年クララオンライン入社後、AWSやNutanix基盤を駆使してお客様のシステム運用などを担当。

●Netskope Japan株式会社

Sales

Account executive

多鹿 梢 氏

国内SIerのアプリケーションエンジニア、外資系SIerの営業、サイバーセキュリティベンダーの営業を経て、Netskopeに入社。リモート勤務やクラウド活用など新しい働き方、重要情報を扱う開発環境に合わせたネットワークセキュリティの検討を行われているお客様等にご提案中。

講演サマリー

ゼロトラスト導入編第二弾。「クラウド活用」についてです。 無料サービスを含めると無数存在し、業務に欠かせない存在となっている一方、どこまで制御をするか、 頭を抱える管理者も多いのではないでしょうか。本セッションでは「信用をスコア化し許可する」ゼロトラストのクラウドへのアプローチについて解説します。

【A】15:40~16:20 【事例講演】――大壁を超えて――

登壇者

セイコーエプソン株式会社

プリンティングソリューションズ事業部 P第一企画設計部

シニアスタッフ

八代 立 氏

福島県いわき市出身。2000年にセイコーエプソンに中途入社し、主にシステムのインフラ系の企画/設計/運用に携わる。

海外を旅すること、プロ野球観戦が趣味。最近のコロナ禍で、海外に行けない、野球観戦に行けない中、Afterコロナでは海外で野球観戦することを目標にしている。

講演サマリー

弊社のプリンティングソリューションであるEpson Connectサービスを簡単にご紹介させて頂きます。更に、クララオンライン様のソリューションを活用して、中国からのアクセスのレスポンスを簡単に改善できた事例を中心にお話しします。

【B】15:40~16:20 【コラボレーションセッション】クララオンラインの自社IT戦略とエンドポイント入れ替え実録

登壇者

●株式会社クララオンライン

ビジネスストラテジー部 コーポレートITチーム

マネージャー

山崎 隼人 氏

中南米パナマ出身。就職氷河期の2000年よりIT業界に従事するロスジェネ世代。独立系SIerで業務システム開発、Webコンサルティング会社でインターネットカルチャー、コーポレートコミュニケーションに精通。2009年よりクララオンラインにてコーポレートIT業務をけん引。手を動かせる本物のエンジニアであることをモットーに日々精進。

●東京エレクトロンデバイス株式会社

CNBU CN技術本部 クラウド技術部

三吉 徹 氏

ネットワークセキュリティエンジニアとしてファイアウォールを中心にSI業務へ従事。現在、エンドポイントセキュリティやクラウドセキュリティを中心にプリセールス活動を行いつつ、新規セキュリティベンダー及び製品のリサーチ業務に従事。

講演サマリー

WSI(Work Style Innovation)制度/サービスの立ち上げと、多様化するセキュリティリスクの実態にあわせ、IT戦略の見直しをしました。その中で、次世代型エンドポイント環境の導入に挑んだ当社コーポレートITエンジニアによる事例と今後のIT戦略についてお話しします。

【A】16:20~17:00 【単独セッション】激変する中国市場~これから中国進出する日系企業をどう見るか~

登壇者

株式会社クララオンライン

コンサルティング事業部

部長

秀山 斌 氏

中国人民大学を卒業。三菱電機株式会社入社、日本・東南アジア・中国向けH/W・S/W製品の生産企画管理に従事した後、株式会社リンクアンドモチベーションを経て、中国でWeb開発会社を起業。会社経営及び事業運営に携わる。F/S・P/L策定、戦略立案及び現地交渉など多角的に日中双方の進出支援実績がある。

講演サマリー

昨今、中国は目まぐるしく変化し今では世界的なトレンドが次々と生まれています。中国進出の可能性を検討される事業責任者も非常に多い中、日本市場の縮小に伴い日本から中国へと考える企業にとって、自社の中国進出の戦略上どうすべきか、中国進出を一つの手段と捉えどんな可能性を秘めているのか解説します。

【B】16:20~17:00 【パネルディスカッション(Special対談)】DXとこれからの働き方

登壇者

■パネラー

・クラウドフレア・ジャパン株式会社

 小山 敬夫 氏

・東京エレクトロンデバイス株式会社

 三吉 徹 氏

・ニュータニックス・ジャパン合同会社

 島崎 聡史 氏

・マクニカネットワークス株式会社

 小田切 悠将 氏

■モデレーター

株式会社クララオンライン

ビジネスストラテジー部

サービスデザインスペシャリスト

小松 恭兵 氏

主催

株式会社クララオンライン

協賛

SBクラウド株式会社

Okta, Inc.

クラウドフレア・ジャパン株式会社

SentinelOne Japan株式会社

中国電信日本株式会社

TIS株式会社

デル・テクノロジーズ株式会社

東京エレクトロンデバイス株式会社

ニュータニックス・ジャパン合同会社

ネットスコープジャパン株式会社

株式会社ネットワールド

マクニカネットワークス株式会社

協力

株式会社マイナビ マイナビニュースセミナー運営事務局

当日会場アクセスに関するお問合せ

株式会社マイナビ コンテンツメディア事業本部 マイナビニュースセミナー運営事務局:mj-event@mynavi.jp

セミナー事務局

マジセミ株式会社

マジセミ

※リアルセミナーの場合は、当日は名刺を2枚お持ち下さい。Webセミナーの場合は不要です。

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方

・個人や個人事業主の方

・海外から参加される方

・日本に活動拠点が無い企業の方

・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548

コミュニティについて

マジセミ×インフラ(デジタルとの新たな出会いと体験)

マジセミ×インフラ(デジタルとの新たな出会いと体験)

本コミュニティは、マジセミ株式会社がプロデュースする、「マジセミ」のコミュニティです。 「マジセミ」とは、IT企業が単なる売り込みではなく、参加者のために本当に「役に立つ」情報を提供する、”本気”の問題解決セミナーです。 また、「マジセミ」を通じてデジタル関連のプロダクトやサービスとの、新たな出会いと体験の場を創造することで、IT業界・製造業の発展と、エンジニアの活躍促進を実現することを目...

メンバーになる